2011年6月30日 (木)
2011年6月29日 (水)
2011年6月23日 (木)
2011年6月22日 (水)
2011年6月21日 (火)
2011年6月18日 (土)
安道名津
先日大阪出張、北浜から福島までてくてくと中之島界隈を歩いて移動・・・
この間会社で健康診断があり、診察時にこってり絞られ目標体重を設定
今は明かせませんが・・・と言うわけで移動は歩き中心、暑いなーと水分補給に
寄ったセブンイレブンで見つけた『安道名津』、『仁』のコラボ商品
テカッテ写真わかりにくいですが、食べると・・・・・ふつーのあんこと、ふつーの
ごまドーナツ、全体にふつー、水分だけのつもりだったんですが・・・・・
まだまだ修行が足りません。
この日の歩行距離は13638歩距離にして9km・・・お昼は取引先の方とカレー
バイキング・・・・まだまだ足りませんよね
ニュー土建やをお見せできる日は、まだまだ先のようです。
2011年6月15日 (水)
2011年6月11日 (土)
水の季節と教育講演会
小学校もいよいよプールの季節になってきました。
夏休みに入ると父兄が交代でプールの監視員をやる関係も含めて
毎年行われるのが、救命講習会、今年も父兄先生等50人ほどが受講
してくれました。
今年は子供の人形も確か7歳以下だとやり方がちょっと違うしAEDもパットの
張る位置が違ったり、皆さん真剣に聞いてくれて、いざというときは・・・
でも胸骨圧迫や、AEDは使うことが無いのが一番、水の事故事前に防ぎましょう
もうひとつは土曜に行われたオープンスクールと教育講演会、PTA・児童
だけでなく地域の方にも学校を大解放
今年は口笛で奏でる人生のマーチと題して小西 智氏に講演してもらいました。
世界大会にも出場された口笛との出会い、いろんなことを乗り越えてここまで
来られた人生等とってもすんだ音色といいお話でした。
『不幸になるのは・・・』愚痴ばかり言ってるとだめだ、この言葉は私にはそのまま
ズシリ・・・・小西さんほんとにありがとうございました。
詳しい小西さんの紹介はこちらでhttp://g-talk.jp/topik40.htmlクリック
2011年6月 9日 (木)
2011年6月 8日 (水)
2011年6月 7日 (火)
PTAいろんなこと
今年度会長という大役を仰せつかっているPTA、4月に総会が終わり
新年度もスタート(o^-^o)
学校行事としては、廃品回収も終わり各学年の学Pも順調、先日は3年生学P自転車
教室にもおじゃま、みんなしっかり勉強してくれました。
それからいろんな会議や他の役職も、市連合会理事会、旧町単位PTA連絡会、
小学校区町民会議総会など盛りだくさん、副会長の時よりちょっと大変です。
本日の企画委員会では、オープンスクールでの教育講演会、廃品回収報告、
危険個所点検結果等、もう夏休み前の地区懇談会の相談など、早いですね、
委員の方々、会員の皆さん、先生方、地域の皆さんお世話になりながら
1年間精一杯やらせてもらおうと思います。
いろんなこと考えてますのでまたよろしくお願いいたします。