« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月22日 (火)

仲間の取り組み

いつもお世話になっている、仲間の布団やさん

あることに取り組み始めました。

それは・・・・

2010060519200000

これコットンの種

2010060519200001

彼のお店は、売るだけでなく今でも布団の打ち直しもやっている

そこで考えたのが・・・・・

オーガニックコットンで作るマイオリジナル『布団』・・・私が勝手に名付けました。

いつもお世話になっている『すみや』神鍋白炭工房さんとの話の中で思いついたとか

ちょこっとだけ相談を受け背中を小指でちょっと押させてもらって

彼の挑戦は始まったばかり、その様子はこちらで毎日綿畑の様子が

アップされてます。

私の周りにはいろんな形でいいろんなことを教えてくれたり気付かせてもらったり

する人たちが沢山います。

刺激を受けてがんばらなければ・・・今更かよ・・・って言われそうですが・・・・

Teamsでも出来るお手伝いがあればさせていただこうかと思っています。

| | コメント (2)

2010年6月21日 (月)

ペレットボイラー

一週間以上前ですが・・・・

県内多可町にあるビニールハウス加温に使われている温風ボイラーを

見学に行ってきました。

燃料は当然『バイオマス』ペレットではありませんが木質チップを使った

ものです。

2010061112060002 2010061112070003

大きなハウスが連棟で、中では一面にイチゴが高床栽培されてます。

現在は加工用に定額でイチゴ園となっていました。

2010061112070000

2010061112070001

外にはこんな看板が、ボイラー実物や温風配管等も見せてもらい、担当の方の

苦労話も聞かせて貰い色々勉強に・・・このタイプのボイラーはペレット専用機

もあるため、色々考えが・・・

2010061111460002

活用できるといいですね。

チップを製造しているところにも行ってきました。

2010061111070001

2010061111070000 2010061111090000

針葉樹の間伐材がごろごろと、こちらは薪サイズにカットされた広葉樹が・・

2010061112010000

できたチップです。

燃料として使うには、乾燥度合いも重要だと言ってました。

この木質ボイラー、ペレット、チップだけでなくいろんな可能性を秘めている

そんな感じがします。

| | コメント (3)

2010年6月20日 (日)

玄さん出動

地域の町民会議から寄贈してもらった、飛び出し玄さんジオパークのマスコット

でもありますが、地区内全部を見守ってくれます

制作キットも一緒に貰っていたので、PTA育成部さん達が中心になり

制作してみました。

写真で流れを紹介します。

2010062011040000 2010062011040001

まずかたどりして、ジグソーでカット、面取りも忘れずに・・・

2010062010500000 2010062010530000

まだなんだかよくわかりませんね~、白から塗っていきます。

2010062013570000 2010062013570001

次は型を合わせて順番にぬっていきます。

2010062014200000 2010062014200001

なんだかちょっとそれっぽくなってきてません・・・ただだらだら垂れてるのは・・

2010062015030000 2010062015040000

ここまで来ると見覚えがある感じになってきました。

2010062010260000 2010062010320000

こうなればおー『玄さん』でもまだちょっとぼやけてますね最後の仕上げは

2010062014000000

じっくりと・・・・・

2010062015470001

ぴかぴかに仕上がりました。

夜出会うと目・口が光るかもしれません・・・・びっくりしないでね

この玄さん達飛び出し坊やになり、子供たちの交通安全を見守ってくれます。

夏を迎えると三方地区には玄さんがあふれ、それもすこしずつ違うところが

あるかもしれませんから、神鍋ジオパークへお越しの節はちょっと寄り道して

みたやってください・・・もちろん交通安全でお願いします。

| | コメント (2)

2010年6月19日 (土)

完了検査を待つ現場

えらいご無沙汰になってしまいました。

5月どころか6月がもう終わりそう・・・・・

紹介していた現場すっかり・・かなり前に完了して、書類作成後は

完了検査待ちになっています。

2010060706110000

これは10日以上前に撮った写真

無事民家近接の現場でしたが無事事故なく終了

初代理人さんも色々勉強になったようで、次の現場で生かされそうです。

| | コメント (1)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »