運動会と『ひょうご消防のつどい』
秋晴れの日曜日、こんな日はゆっくりとは寝れません・・ほ場もあるし
午前中は地区運動会へ
18地区の対抗戦、2種目参加しこれから盛り上がるって頃に
午後の消防関係式典へ参加するために途中でさよなら。
市民会館で『ひょうご消防のつどい』へ行ってきました。県下から
消防団・消防本部関係者800人が集まり表彰・アトラクション・防災講演
など色々と
豊岡市豊岡消防団のアトラクションなかなか迫力有りました。
かなり練習したのではw(゚o゚)w
このあと神大名誉教授で、豊岡市出身沖村先生の講演
豪雨災害のリスク認知と避難行動についてと題し約一時間
先生は覚えとられないでしょうが、建設コンサルタントへ
勤務しているときに、何度かお世話になり、研究室へもお邪魔
したことを思い出しました。
このあと地区へ帰り、当然のように有志慰労会へ参加、一番
楽しかったかもしれません。
| 固定リンク
「消防」カテゴリの記事
「地域」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
運動会お疲れ様でした。
午前中がんばっとられて昼から姿をお見かけしないと思ったら、
消防だったんですか。
お忙しいですね。
そういえばあくる日、団長さんに「なんでこなんだ!」
って言われました。
なんでって言われても…(* ̄ー ̄*)
投稿: 栄治 | 2009年10月20日 (火) 09時26分
お疲れ様でした。
とにかくなんでも顔を出されたらいいと思います。
その中から必ずいい結果が現れますよ。
投稿: キム兄 | 2009年10月21日 (水) 08時37分
消防にもこんなつどいがあるんですね!

知りませんでした
消防、PTA、地区と色々と大変だとは思いますが、無理せず頑張って下さい
投稿: A | 2009年10月21日 (水) 10時57分
>栄治さん
部長班長さんも豊岡団ではきてました。
暇よりはいいってもんですが。
>キム兄さん
たしかに、そう思ってどんな場所にも顔出すようにしています。
こちらは家族になかなか理解されないこともあるようですが・・・
投稿: 土建や | 2009年10月21日 (水) 18時30分
>Aさん
無理が利かない歳になってしまいましたが、鞭打って頑張りたいと思うだけです。やっぱできませんね
投稿: 土建や | 2009年10月21日 (水) 18時32分